SSブログ

日常生活で誰でもできる認知症予防法 [認知症がこわくて・・・]

「指先を使っていればボケない」 とか、 「頭を使っていればボケない」 と言われていますが、手芸をしている人も、アタマを使っている人も認知症になってしまいます[たらーっ(汗)]

じゃあ、どうすればいいんだろうと思って調べてみました[ひらめき]

2015年7月19日『認知症になりやすい生活環境と性格』 をUPしています。
お昼寝 も良いそうです。
お昼寝についても、 2015年7月14日 『うだる暑さは、お昼寝で乗り切る! (私の暑さ対策)』 をUPしています。
ご参考までご覧くださいませ[るんるん]

1. カラオケで歌う
2. 折り紙を折る
3. 編み物や針仕事をする
4. ガーデニングをする
5. ラジオ体操をする
6. 早朝ウォーキングをする
7. タブレットを使う
8. 好きな音楽を聴く
9. 計算問題を解いてみる
10. ゲームやトランプで遊ぶ
11. 囲碁や麻雀をする
12. 映画や芝居を観る
他に、絵画、楽器演奏、陶芸、生花、俳句、囲碁、将棋、麻雀、パズル、ゴルフ、ヨガ、散歩、旅行、もあります。

どれも、自分なりの 創意工夫 が大切です。
カラオケも上手に歌えるように工夫する。手芸もオリジナル性を加えて作る。など。

普通にやってるだけではいけないそうです。
自分なりの工夫をすることで、脳が活性化するらしい。
慣れたことをしているだけでは、脳は活性化しないのです・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

どれかひとつでは多分、あまり効果は望めません。
ひとつではなく、 できるだけたくさん生活に取り入れてみてはいかがでしょう[るんるん][ぴかぴか(新しい)]

例えば、折り紙
昔のことを思い出しながら、ツルや紙飛行機を折ってみましょう。
指先の力を微妙にコントロールして端を合わせたり、順序を追って完成品に近づける、
「鶴がきれいに見えるように」 「飛行機がより遠くに飛ぶように」
工夫するために想像力も働かせます。
この想像力が大切です[ひらめき]

指先を使い、創意工夫をすると、脳の 「運動野」 「前頭葉」 が活発に動いて鍛えられるそうです。

昔のことを思い出すのも、脳にとっては良いことなので、
思い出に浸りながら、丁寧に折り紙を折ってみましょう[黒ハート]

そして、お料理[ひらめき]
これが脳には良いらしいです[exclamation]

2つの作業を同時に行うことを 『デュアルタスク(二重課題)』  というのですが、これがお料理とドンピシャなのですって[るんるん][ぴかぴか(新しい)]

フランパンで炒めながら、隣のコンロの鍋で何かを茹でていたり、レンチンしていたり、
そうしながら片付けの作業もしています[ひらめき]

作っては洗い、洗っては作って、料理が出来上がることには、料理に使った調理器具が洗い終えている状態を目指して調理をしています。
(私は最近、なかなか手際よくいかないコトが多くなりましたが… [たらーっ(汗)]

デュアルタスク(二重課題) どころか、

トリプルタスク(三重課題)
マルチタスク(四重課題) をしています[るんるん]

お料理はしんどいですが、できるだけ、がんばりまーす[exclamation] (笑)

デュアルタスクを考えると、 歩きながら計算をする のはいい[黒ハート] ですよね。
簡単な計算でよいそうです[るんるん]
難しそうですが・・・[ダッシュ(走り出すさま)] (笑)

そして、大切なのは コミュニケーション です[ひらめき]
私が介護していた大姑さんは、眼鏡の度が合わなくなり、手先が使えなくなったのと、耳が遠くなり、皆との会話に入れなくなって、認知症になりました。(と私は思っています)

コミュニケーションが取れなくなったから認知症が進んだのか、認知症が進んだからコミュニケーションが取れなくなったのか、私は専門家ではないので断定はできかねますが…[たらーっ(汗)]

認知症予防にはコミュニケーション が大切なので、わいわいがやがや言いながらできる麻雀 や、 トランプ花札 もいいかもしれません。
(ギャンブラーはダメですよー[exclamation][爆弾]

そういう意味では、社交ダンスもかなり良いようです。
アメリカで、社交ダンスをしている人に認知症発症率が少ないとの研究発表があります[ひらめき][ぴかぴか(新しい)]
ダンスは、ステップを踏みながら相手の目や表情、体の動きで、相手を読みます。
思いやりも必要ですから、かなり上級のコミュニケーションの技術ですね[るんるん]

他人から刺激を受けたり、思いやったり、気をつかったりすることは脳を使っているということです。
なんでも面倒がって厚かましい人は脳が退化していきます。 (笑)

他には、 旅行計画
日帰りでもいいです[るんるん]
ご自分で時間を見て予定を作り、ここでこの乗り物に乗り、ここで乗り換えるなど、予定だけでなく、時間や費用も計算すると、
それが脳に良いそうですよ[わーい(嬉しい顔)]

お買い物も 『いつも同じコース』 ではなく、違う道を通ってみたり、別の店に行ってみたり、電車やバスに乗って少し遠くまで足を伸ばしてみたりして変化をつけることが大切だそうです[ひらめき]

そして、極めつけは、 買い物メモの暗唱[exclamation×2]
そして、メモは買い物に持って行かない[exclamation×2] (コワい~[たらーっ(汗)][がく~(落胆した顔)]
(注) 『 メモを持っていくのを忘れる(私・・・[たらーっ(汗)] ) 』 のではありません[exclamation]
あしからず[exclamation] (笑) [ダッシュ(走り出すさま)]

私、この『買い物メモ暗唱』を試さなければならない状況に、時折、追い込まれます[あせあせ(飛び散る汗)]
必死で思い出しています[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)](笑)
私、脳に良いことしていますね[ダッシュ(走り出すさま)] (笑)

人間の脳は、案外、 難しいことをしているときは余り脳を使っていなくて、 単純な計算や読み書きをしているときの方が、脳が活性化している そうです。

読み書き計算 、大切です[exclamation×2]

適度な運動、人と会う習慣、それともちろん、バランスのとれた栄養が必要です。

緑茶 が良いみたい[揺れるハート]

カテキンは神経細胞を保護しますし、マウスの実験で、緑茶に含まれるエピガロカテキンガレートがアルツハイマー病の原因とされる ベータアミロイド蛋白 の生成を抑制する ことが分かりました。

めんどうがらない[ひらめき]
楽をしてはダメ[exclamation][exclamation]

肝に銘じます・・・[るんるん][ぴかぴか(新しい)]


   



nice!(33)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 33

コメント 2

marilyn

見直して更新したら、もうご訪問とナイスをいただいていました☆

ぴーすけ君さん、ゆるりさん、ゆうのすけさん、
いつもご訪問とナイスをいただいてありがとうございます♪ m(_ _)m
by marilyn (2015-08-23 23:37) 

marilyn

まぁ、たくさんのご訪問とナイスをいただき、ありがとうございます♪
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします☆ m(_ _)m
by marilyn (2015-08-25 15:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。