SSブログ

部屋干しのコツと臭いの対策 私の場合 [熟年世代のちえぶくろ?]

雨が多いと、洗濯物が乾きにくいし、部屋干しの臭いや雑菌などが気になりますよね [あせあせ(飛び散る汗)]

なかなか乾きにくいために、長時間湿ったままの状態が続くわけで、
それが雑菌が繁殖する原因になり、その雑菌が臭いの原因になります。

完璧ではありませんが、私なりに工夫していることを書いてみます。

まず、洗濯機の掃除から。

洗濯機を洗います。

私はときどき、酸素系漂白剤の詰め替え用を一袋まるっぽ投入し、2~3回ほどまわしてから、排水をしないで一晩おきます。
翌朝、つけ置き洗いコースで動かします。
途中、洗濯機が回っている間に、できるなら、浮いてきたゴミ(カビなど)をすくいます。
ゴミをすくわずに脱水してしまうと、ゴミが洗濯槽の内側についてしまい、取るのに面倒です。
びっくりするほど取れます。

そして、もうひとつ [ダッシュ(走り出すさま)]
お酢 です。
1本500ccをまるごと洗濯槽に入れます。
お酢も激安ドラッグストアなら100円ほどです。
お酢の場合も、酸素系漂白剤と同じ要領で、一晩つけ置きです。

そして、さらにもうひとつ [ダッシュ(走り出すさま)]
これもときどきですが、キッチンハイター をドバドバと300mlくらい使って(だいたいボトルの半分くらい)、つけ置きコースで洗います。
このとき、絶対に酸素系漂白剤と混ぜないでね。
キッチンハイターは激安ドラッグストアーなら85円くらいで手に入ります。

この3種の掃除のうちのどれか1種を、予定のない休日の前の晩にセットして、休日の朝、ゆっくりしたときにつけ置きコースのスイッチを入れます。
このときに、洗剤や柔軟剤の入れ口やゴミ取りフィルターなども、こすっておきます。
私は水道代が気になるので、すすぎ以外 は、お風呂の残り湯を利用します [いい気分(温泉)]

これだけで、洗濯物の臭いがずいぶんとマシになります [るんるん]
面倒なら、洗濯槽クリーナーを使いましょう。
せっかく洗濯しても、雑菌が残っていてはイヤですものね [たらーっ(汗)]

洗濯物を洗濯槽に 放り込む人もいるかと思いますが、洗濯槽で雑菌を培養しているようなものですので、やめた方がいいかと思います。
できるだけ洗濯物はためないようにします。ためている間に雑菌がわきます。

部屋干しに限らず、洗濯をするときは、洗濯物をぎゅうぎゅうに詰めないように 気をつけます。
洗濯槽の水流で汚れを落とすので、ぎゅうぎゅうに詰めすぎると汚れおちが悪くなり、
それが、雑菌の温床となるからです。

使っていないときの洗濯機の蓋は、開けっ放し にしておきます。
私は、ほとんど、常に開けっ放しです。
柔軟剤・洗剤のケース、ゴミ取りポケット(ネット)も外して干しています。

洗った洗濯物は すぐに干しましょう
洗濯機に置いたままだったり、干す前に積み重ねていると、その間に雑菌が繁殖します。

干すときは、洗濯物と洗濯物の間を風が通るように します。
洗濯物と洗濯物をくっつけて干さない、壁際やカーテンレールに干さない(空気が通りにくい)ことをお勧めします。
乾きやすい化繊の服や、薄い下着、短いものは、乾きにくい綿や、厚手のものなどの間に干します。

エアコンの除湿機能や、除湿器、扇風機 を使います。
扇風機だけでも乾く速度がちがいます。

どうしても取れない臭いには、 エタノールスプレー を使います。これは即戦力です。
ただし、柔軟剤の香りもしなくなりますが、臭いのよりマシではありませんか[exclamation]
(そのあとファブッておけばファブリーズの香りはします)

今、思いつくのは、このくらいです [たらーっ(汗)]
また、何か 「 ハッ[ひらめき] 」 と思いだしたら追加しておきます。

ご健闘を祈ります [るんるん][ぴかぴか(新しい)]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。