SSブログ

ツバメの巣 美容と健康の効果 [熟年世代のちえぶくろ?]


私は先日まで、ご近所のツバメの子育て応援隊でした (笑
ほんとうに愛しい存在でした[るんるん]

そのときに、ツバメのことをいろいろと調べました。
「 ついで 」 と言ってはナンですが 高級食材としての『 ツバメの巣 』 のことについて調べたので、まとめてお伝えしたいと思います。

高級食材としてフカヒレや干しアワビと並んで珍重されています。
また、美容と健康に良いとされる漢方食材でもあり、かの西太后 は毎日食していたと伝えられているそうです。
もちろん、絶世の美女と謳われた楊貴妃 もその美貌を保つためによく食していたらしいです。
秦の始皇帝 や、蒋介石の妻であった宋美齢(そうびれい) は子どものころより106才で他界するまで毎日『 ツバメの巣 』 を食したとされています。
す、すごい…
恐るべし、『 ツバメの巣 』

実は、私は 生意気にも、『 ツバメの巣 』 があまり好きではありませんでした。
フカヒレ、干しアワビ は好きです[黒ハート]

『 ツバメの巣 』  を味わったことは数回しかありませんが なぜ『 ツバメの巣 』 を好まなかったかと言うと、やっぱり唾液でできているってことにたいへん抵抗があったからでした。
まぁ、私が食べられるような 『 ツバメの巣 』 はスープでも「どこに入ってるの?これかな?」 のような、一般大衆向けの中華料理屋さんで食べていますので参考にはならないかも知れません(笑)[たらーっ(汗)]

『 ツバメの巣 』 については、食感がゼリー状だと言う以外、私はほとんど何も知りませんでした。知ろうともしませんでした。
それでこの度、自分自身が避けてきた『 ツバメの巣 』 について調べていると、驚愕の事実に突き当たります。

食材として使われる 『 ツバメの巣 』  をつくるツバメは、ご近所を飛び回るツバメとは違う種類のツバメです。
東南アジアに生息するアマツバメ類のジャワアナツバメなど数種のツバメが作る巣なのです。
よく海ツバメと呼ばれていますが、その海ツバメは、唾液腺の分泌物でできた巣を断崖絶壁に作ります。テレビなどで採取しているところを見たことがある人もおられるでしょう。私も見たことがあります。崖のたっかーーーーいトコロまで登っていくのは命がけだと思いましたよ。
昔は、よく訓練したサルを使っていたそうです。サルなら登れるかもしれません。


現在では、東南アジア各国で採取を管理しています。
子育て中の巣を取ってしまうと、海ツバメの数が激減してしまうからです。
ツバメが巣をつくりやすいコンクリート製の建造物を建てて、ツバメを巣ごと保護し、使わなくなった巣を採取しています。この種のツバメは、子育てで1度きりしか巣を使わないため、巣立ったあとの巣に戻ることはなく、そのときに不要になった巣のみを採取しています。
採取する場所や時期、時間帯なども厳しく管理しています。
ほっとしましたね[るんるん]

海ツバメのヒナは8月の下旬に巣立ちをするそうです。
私が、ご近所で見守った、ツバメのヒナたちと親鳥のような、巣立ちの様子が各巣で見られることでしょうね。
温かい気持ちになります [リボン]

ただし、注意が必要なのは、最近、偽物やそれに近いものが多く出回っていて、それらのものは、薬品で漂白したり、着色したりすることも多くあり、植物性や動物性の油脂を用いて加工されたものが『 ツバメの巣 』 として売られていることもあるそうです。
充分にご注意くださいませ。


ツバメは『 ツバメの巣 』 を自身の唾液で作りますが、ツバメの唾液には主成分としてシアル酸 というものが含まれていて、それがたいへん素晴らしい働きをしています。
海ツバメの巣のシアル酸 の含有量は、ローヤルゼリーの150~200倍だそうです。

シアル酸 の働きにより期待されることは、滋養強壮、肺機能回復、漢方では腎を補い、健胃、ぜんそく、免疫系の強化( 体内に侵入した細胞やウイルスを除いたりする働きによりインフルエンザにも有効 )、ガンの増殖や転移も防ぎ、抗炎症作用、体内の酸化防止作用、神経系やホルモンバランスの安定化にも効果があります。そして、美容効果ですが、細胞の再生・修復機能の促進があるため、しわ、しみ、たるみ、育毛までもバッチリ!
そして副作用がありません。

免疫系・神経系・内分泌系・ホルモン系、それぞれをバランスよく連携させて自然治癒力を高めるのです。

そりゃあ、楊貴妃も食べますワ…[わーい(嬉しい顔)]
私だって、ここまで調べたら食べたーい[exclamation] (笑
昔は、現代のような化学分析はできませんが、食した人の効果が顕著に見られると、当然、有効な漢方としても珍重されるようになったことは当然であると思います。

昔から 「 唾液がたくさん出る赤ちゃんは元気 」「 唾液がたくさん出る人は長生きをする 」と言われてきました。
こういうことなんですねー[るんるん]
なんと、「牛に頭を舐めてもらうと毛が生える」という話もあるそうですが、それは、やっぱり、この唾液に含まれているシアル酸 のおかげなのです。
人の唾液にも、このシアル酸 は、100g中0.006gほど含まれています。
加齢や、ストレスで、唾液の分泌量が低下すると、当然、体内のシアル酸が不足します。
身体の不調の原因のひとつに、このシアル酸が激減していることもあるかもしれません。

ツバメさん、ありがとう。ですよね。
庶民の口には、なかなか入らないかもしれませんが…
食わず嫌いはやめて、私も中華街に行った折には この 『 ツバメの巣 』をぜひ食べてみたいと思っています。

きれーになれそーだナー [るんるん][ぴかぴか(新しい)]
( 過激すぎるほどに期待中[ひらめき][ぴかぴか(新しい)]

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 1

marilyn

okin-02 さん、
たくさんのナイス、ありがとうございます m( _ _ )m
by marilyn (2015-07-02 17:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。